製品仕様 商品名 【ふるさと納税】カフェサクヤ オリジナルブレンドコーヒーセット【cafe SAKUYA 】 名称 コーヒーセット 内容量・個数 サクヤオリジナルブレンド(中煎り):200g カフェインレスコーヒー(ドリップバッグ):10パック 保存方法 常温 配送方法 常温 ご入金確認後2週間程度 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ブレンドコーヒーのお届け方法をお選びできます】 1.コーヒー粉にしたもの(ペーパードリップ用) 2.コーヒー豆のまま 上記2つの状態でお送りする事が出来ます。
ご希望がございましたらお手続きフォームの 備考欄に上記の番号いずれかをご記載下さい。
記載が無い場合は、コーヒー粉の状態で お送りさせて頂きますので予めご了承下さい。
賞味期限 ブレンドコーヒー:焙煎日より1ヶ月以内 ドリップバッグコーヒー:焙煎日より3ヶ月以内 ※焙煎日はパッケージ裏面に表示 商品説明 「豆の特性を最大限活かす」をモットーに、20種類以上の生豆と焙煎度を選ぶことができる自家焙煎コーヒー店「cafe SAKUYA」。
店主の柴田さんが作ったオリジナルブレンドコーヒーと、カフェインレスコーヒー(ドリップバッグ)のセットです。
鹿角市の花「ベニヤマザクラ」と、桜の花の名の語源ともいわれる日本神話の女神の名前「コノハナサクヤヒメ」をかけて付けた店の名前は「cafe SAKUYA(カフェ サクヤ)」。
店主が鹿角市をイメージした「カフェサクヤ オリジナルブレンド」は中煎り(シティロースト)で華やかな香り、軽い酸味と甘み、程よい苦みのバランスが楽しめるのが特徴です。
またカフェインレスコーヒーのドリップバッグは、コーヒーの味・香りを可能な限り残し、カフェインだけを抜いたコーヒー豆で作ったドリップバッグです。
カフェインが体質に合わない人でもコーヒーを楽しめると人気が高まっているコーヒーです。
<カフェインレスコーヒーについて> 「香り」によるリラックス効果はそのまま、カフェインを99%以上取り除いているため、睡眠の質の向上、胃もたれの改善、頭痛・貧血の改善、冷え性の改善等、カフェインのデメリット面をほぼすべて改善することができるカフェインレスコーヒー。
覚醒作用は薄れるものの、眠りの質が上がり、カルシウムの排出を抑え、体を冷やしてしまうデメリットも無くなることがわかってきています。
店主柴田さんのおススメはコーヒーと餡を使った和菓子との組み合わせ。
家でゆっくりしたいときは、是非この組み合わせで日ごろのストレスを吹き飛ばしてください。
ご注文をいただいてから焙煎しますので、焙煎したての香り高さ・コクを味わうことができます。
販売元 cafe SAKUYA 秋田県鹿角市花輪字八正寺19-1 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
【ふるさと納税】カフェサクヤ オリジナルブレンドコーヒーセット【cafe SAKUYA 】 あなただけのコーヒーを焙煎します 「酸味があるということはフルーティだということなんですよ。
」 とコーヒーの話を始めるとイキイキとした表情で語り始める店主の柴田さん。
元々はコーヒー嫌いだったというから驚きです。
なんでも、スーパーにあるコーヒーはどれも同じ味でただ苦いだけで美味しさがわからなったからだと言います。
あるとき、自家焙煎のコーヒー店で飲んだコーヒーがとても美味しく、そこの店主とも話が盛り上がったことで、コーヒーの美味しさ、深さに興味を持ち始めたそうです。
興味を持つと深く掘り下げて研究するタイプの柴田さんは、 コーヒー豆の種類、焙煎の程度などで、コーヒーの味わいが異なる事を知り、どんどんコーヒーの魅力に惹かれていったと言います。
コーヒー豆の特性を研究し、いろんな煎り方を試す中で、その豆の特性を活かした美味しい煎り方を見つけ出すそうです。
今では20種類以上の生豆と6段階の焙煎度を組合せながら、お客様の好みに合ったコーヒーを提供しています。
コーヒー豆と焙煎度を選ぶ事が出来る自家焙煎コーヒー店 柴田さん自身、お店を開く前に、いろんなコーヒーショップを訪ねて味見をしてきました。
その時に、ちょっとずつ味見をしてみたい!でもコーヒー店で売られているコーヒーは一袋100gとか200g...冒険で買うにはちょっと量が多い...だからと言ってお店で飲むには3杯が限界...家でゆっくり味見をするために、50gくらいずつ買えたらいいのに...と思っていました。
自分以外にもそう思う人はいるはず!いろんなコーヒーを少しずつ試してみたい、そんな乙女心を満たすために、焙煎済みのコーヒーをワンコインで買えるようにしたらどうか。
そして考え出した内の一つが、ドリップバッグです。
自宅で焙煎度による味わいを比べていただき、好みの焙煎度を探せるように、同じコーヒーでも焙煎度の違うドリップバッグをセットにした商品で、地元の方にも好評です。
いろんなコーヒーを試して、自分の好みのコーヒーを探し出し、自分のようにコーヒーを心から楽しんでいただきたいという柴田さん。
そんな柴田さんの心意気に惹かれ、焙煎したてのコーヒーを味わえ、自分好みのコーヒーを探せる自家焙煎コーヒー店として、今じわじわとファンが増えている「cafe SAKUYA」です。
cafe SAKUYAオリジナルブレンド(アメノウズメ) 柴田さんは季節に合ったブレンド、そのシーンに合わせて飲みたいコーヒーなどをオリジナルで作っています。
例えば、 「雪が降り積もる音を聞きながら、静かに過ごしたいときに飲むコーヒー」 「秋の夜長、焚火を見ながら飲みたいコーヒー」 「暑さを吹き飛ばし夕涼みに飲んでもらいたいコーヒー」 季節、イベントなどその時に合ったコーヒーを深く味わいながら過ごす... そのときそのときがコーヒーのように色濃く香り高い瞬間となりますように...そんな思いを込めながら。
そのブレンドの一つ、cafe SAKUYAオリジナルブレンド(アメノウズメ)は中煎り(シティロースト)で華やかな香り、軽い酸味と甘み、程よい苦みのバランスが楽しめるのが特徴で、今回のメイン商品です。
cafe SAKUYAのある鹿角市花輪で有名なお祭り「花輪ばやし」。
「花輪ばやし」は花輪地区の氏神様である幸稲荷神社に奉納されるお囃子です。
幸稲荷神社の御神祭の御一柱が「天宇都女命(アメノウズメノミコト)」。
芸能、芸術、舞楽、俳優、鎮魂の神とされ「花輪ばやし」のイメージに合致します。
そんな「アメノウズメノミコト」をイメージした店頭では販売していないブレンドです。
鹿角市、そして花輪のイメージとしてぴったりのこのブレンドを返礼品限定でお届けいたします。
コーヒーには和菓子 コーヒーと言えば洋菓子をイメージする方も多い中、柴田さんは絶対的に和菓子、それも饅頭をお勧めしています。
あんこの甘さが珈琲にぴったり合うと、パティシエの友人も太鼓判を押していると言います。
実際に試してみるとコーヒーのほろ苦さと、あんこの甘さがよく合うんです! 洋菓子の油っぽさではなく、和菓子の甘味がコーヒーでリフレッシュした心と体に染みていきます。
お家でゆっくりしたいときには是非この組み合わせでストレスフリーな時間をお過ごしください。
鹿角にお越しの際は是非、cafe SAKUYAにお寄りください。
店主の柴田さんとコーヒーについて語り合いませんか。
店主 柴田さんより ご利用いただき有難うございます。
当店の焙煎機の容量は500gと小さいため大量生産ができません。
それ故に丁寧なハンドピック、オーダー毎の焙煎、コーヒーの香りを引き出す焙煎時の火力管理を行うことで、常に香り高い焙煎したてのコーヒー豆を提供することができます。
本格的な自家焙煎コーヒー豆を楽しんで頂くため、コーヒー豆本来の味をお届けできるよう日々精進を重ねております。
ドリップした際に広がる香りとコーヒーの膨らみをお楽しみ下さい。
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。
(1) 元気で健やかな暮らしを支える取り組み (2) 未来に羽ばたく人材を育てる取り組み (3) 活力を生む地域産業・生業を支える取り組み (4) まちに人・モノ・外貨を呼び込む取り組み (5) 「世界遺産のまち」をつくる取り組み (6) その他 鹿角市が魅力をもった地域でありつづけるための取り組み 特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄付確認後2ヵ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
- 商品価格:10,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
- ショップ :秋田県鹿角市